契約社員(総務課・事務スタッフ)の募集を開始しました。詳細は、こちらからご確認いただけます。
11/24(日) 福岡航空少年団の団員とその関係者 計24名を招待し、格納庫見学を実施しました。
その後、ヘリコプターの体験搭乗を行い、参加者の皆さんは大変満足している様子が見受けられました。
福岡航空少年団は、毎月1回、土日を中心に航空関係の施設見学などを行い、規律ある団体生活を通じて心身を鍛え、
航空業界の人材を育て、立派な社会人を目指すことを目的とした青少年団体です。
今回参加された団員の子どもたちにとって、航空業界の魅力を知る一助になれば幸いです。
今年も11月9日に、特定非営利活動法人「はかた夢松原の会」が主催する、海の中道海浜公園 松原の間伐作業に参加しました。
天候にも恵まれ、美しい白砂青松を守るため、社員とその家族、合計14名がボランティア活動として手入れを行いました。
海の中道の松には玄界灘からの風や砂を防ぐ役割があり、約360年前から本格的な植林が始まったそうです。
また、松は強い日光が必要な陽樹ですが、過密化による日照不足が原因となり枝が枯れてしまうことで、
防風や防砂の機能が果たせなくなってしまうため、間伐による密度管理(本数調整)が必要になります。
当社では、次世代に美しい白砂青松を引き継ぐため、2020年よりこのボランティア活動に参加しています。
当社では、9月28日を「西空安全の日」と定めており、安全祈願祭を執り行い、安全運航を祈念しています。
今年も当社格納庫において厳粛に執り行いました。
9月9日から13日、9月19日から26日の期間に、大学生2名を対象にインターンシップを実施しました。
事務系部門では、郵便物の発送手続きやお弁当の発注などの日常業務を中心に行いました。
最終日には、当社従業員と共にグループディスカッションを行うCRM訓練にも参加しました。
技術系部門では、ヘリコプターの仕組みや構造、また当社が使用している飛行管理システムなどについて学びました。
そして、安全に関する会議にも参加し、議事録の作成なども経験しました。
短い期間でしたが、航空業界の魅力を知り、社会人としての心構えを学ぶ貴重な機会となったと考えています。
参加した学生の皆さんにとって、今回のインターンシップが有意義であり、今後の就職活動に役立つことを願っています。
9月16日(月)から20日(金)の1週間、アサデス。KBCで7時前に放送される「おしごとずかん」のコーナーで
当社の操縦士、整備士、運航管理担当者の仕事を紹介していただきます。是非ご覧ください!
詳細は、こちらからご確認いただけます。
7月25日(木)に2023年度九州電力グループ会社業績評価の表彰状授与式が執り行われ、当社は「優秀賞」を受賞しました。
なお、当社は2022年度にも「健闘賞」を受賞しています。
この表彰を励みに、今後も安全最優先として、より一層のサービス向上と業績の拡大に努めてまいります。
2023年度 安全報告書を掲載しました。
詳細は こちらから ご確認ください。
本日開催された第79回定時株主総会ならびに第343回取締役会において、役員の選任が行われましたのでお知らせいたします。
詳細は こちらから ご確認ください。
福岡県が募集する「エコ事業所」「ふくおかプラごみ削減協力店」への登録を行いました。
これからも、当社では環境に配慮した適切な企業活動ができるように取り組みを推進して参ります。
今年も福岡基地 格納庫において、春季安全祈願祭を厳粛に執り行い、安全運航を祈念しました。